

このようなお悩みに答えます。
- なんか解約方法、面倒くさそうだな・・・
- もしかしたら解約するタイミングによって損することもあるのかな・・・
このように考えている人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、huluを解約するタイミングや、解約の手順について詳しくまとめたので参考にしてください。
huluの解約の仕方はそんなに難しくないので、安心してくださいね。
huluのベストな解約のタイミングとは?
huluの有料会員であれば、どのタイミングで解約しても、前回の支払日から1か月間はサービスが受けられることになっています。
そして、その期間が終了すれば、自動的に解約されます。
つまり、どのタイミングで解約しても、得をしたり損をしたりはしないようになっているんですね。
ただ、やめようと思ってたのに手続きを忘れて、

ということがあるかもしれないので、やめようと思ったら、すぐに解約手続きをする方がいいでしょう。
hulu無料期間中に解約する時の注意点とは?
huluには2週間の無料体験期間がありますが、この無料体験期間中に解約すれば、料金は一切かかりません。
初めから無料体験だけするつもりだった人や、体験してみて、続けるのはやめようと思った人は、この無料期間中に解約してください。
ただ、無料期間中に解約するにあたっての注意点があります。
解約した時点でサービス終了になる
有料会員と違って、無料期間中に解約すると、手続きをした時点で、サービス終了となってしまいます。

なんて後悔しないためにも、無料期間中に解約する場合は、2週間ぎりぎりまで楽しんでから解約することをおすすめします。
ココがポイント
※iTunes Store決済と、Amazon アプリ内決済の人に限り、無料期間中の解約でも、残りの期間サービスが受けられます。
iTunes Store決済の人は早めに解約手続きを!
iTunes Store決済で登録している場合、無料期間が終わる日よりも1日早めに解約手続きをしなければいけません。
iTunes Store決済では、請求日の24時間前までに手続きを完了していなければ、料金が発生してしまうからです。
iTunes Store決済の場合、早めに解約手続きをしても、残りの期間サービスが受けられます。
有料会員になるつもりがないのであれば、早めに手続きを済ませておきましょう。
huluの解約・退会手順を理解しておこう
では、実際にhuluを解約、退会するための手順を解説していきますが、デバイスや、支払い方法の違いにより、若干手順が異なります。
解約と退会の違いについて
手順の前に、まずは、huluでの解約と退会の違いについて説明しておきます。
- 解約とは、月額コースをやめるけど、アカウントはそのまま残すこと。
- 退会とは、月額コースをやめて、個人情報であるアカウントも削除することです。
つまり、解約も退会も月額コースをやめる、という点では同じです。
ただ、再開しやすいように、そのままアカウントを残しておくかどうかの違いということです。
スマホ(android)から解約する手順
androidに限り、アプリ上で解約手続きが行えます。
ここでは画像を使いながら、huluアプリで解約する手順を解説していきます。
huluアプリにログインし、ホーム画面の右下にある設定ボタンをタップします。
設定画面が開いたら、「アカウント設定」をタップします。
アカウント画面の一番下にある「契約を解除する」をタップします。
次に、開いた画面の一番下にある「契約解除を続ける」をタップします。
アンケートに答えて(面倒であれば答えなくてもOK)、「契約を解除する」をタップします。
画面上に「契約終了」と表示されれば、解約手続きは完了です。
解約手続きが終了すると、登録していたメールアドレスに、解約手続きが完了したことを知らせるメールが届きます。
これで、ちゃんと解約出来たことが確認できるので安心ですね。
iPhone/iPad/iPod touchから解約する手順
iPhoneやiPadなどのiOSを使用している場合、支払い方法をiTunes Store決済にしている人が多いかもしれません。
ということで、ここでは、huluをiOSで契約していて、支払い方法をiTunes Store決済にしている場合の解約手順を解説します。
※iOSで契約しているが、支払い方法はiTunes Store決済以外という場合は、webサイトから解約してください。(パソコンからの解約手順で解説しています)
スマホ解約手順
- App Storeのサブスクリプションを開き、「hulu」を選びます。
- 「サブスクリプションをキャンセル」を押します。
- huluの項目の中に「〇月〇日に終了予定」という表示がでれば完了です。
※iTunes Store決済にしていてパソコン(iTunesアプリ)から解約する場合
PC解約手順
- パソコンのiTunesを起動し、メニューバーの「アカウント」からマイアカウントを選択します。
- Apple IDのパスワードを入力してください。
- 設定の登録から「管理」を選びます。
- 「登録をキャンセル」(または「トライアルをキャンセル」)を選べば完了です。
パソコンから解約する手順(webサイトから解約する手順)
androidやiPhoneであっても、(支払方法がiTunes Store決済でなければ)webサイトから解約することが出来ます。
- huluの公式webサイトからログインします。
- 画面右上にあるプロフィールから、「アカウント」という項目を選びます。
- アカウント画面にある「契約を解除する」を押します。
- 次の画面で「契約の解除を続ける」を押します。
- アンケートに答え(答えなくてもOK)、「契約を解除する」を押して解約完了です。
退会するには
huluにアカウント情報を残したくないのであれば、解約だけでなく退会までする必要があります。
では、退会する方法について紹介していきます。
- huluのwebサイトにログインします。
- 画面右上にあるプロフィールから、「ヘルプ」という項目を選びます。
- 開いた画面の一番下にある「お問い合わせ」を押します。
- 「メールでのお問い合わせ」の欄に、メールアドレス、名前を入力して、カテゴリは「料金/請求/アカウントについて」を選びます。
- お問い合わせ内容に、アカウント情報を削除したい、という内容を入力して送信します。(件名は「アカウント情報削除の依頼」とでも入力しておくといいでしょう)
以上、huluの退会方法について紹介しましたが、メールだと不安だという人は、電話でアカウント情報の削除を依頼することも出来ます。
電話番号:固定電話 0120-834-126(無料)
携帯電話 050-3851-3926(有料)
※受付時間は、年中無休の10時~21時 (1/1を除く)です。
huluで、2週間のお試し無料期間の前に、解約方法を確認しておきたかった方は安心してください。お試し期間中でも全作品見放題!
hulu解約後の再開方法
huluを解約した後、やっぱりまたhuluを始めようかな、と思った場合アカウントを残していれば、すぐに再開することが出来ます。
huluのwebサイトから、以前登録した「メールアドレス」と「パスワード」を入力してログインし、流れに沿って「契約を再開する」というボタンを押します。
その後支払い方法を選択すれば完了です。
とても簡単ですね。
ただし、再開の場合は無料期間はないので、契約を再開したその日に、1か月分の請求が前払いで発生します。
また、以前アカウント情報まで削除した場合や、登録したメールアドレスが分からなくなってしまった場合は、新たに登録し直す必要があるので注意してください。
hulu解約に関するQ&A
さて、huluの解約や退会方法について解説してきましたが、その他気になる疑問については、こちらを参考にしてみてください。
Q.月の途中で解約をした場合、残った期間分は日割り計算して返金してもらえますか?
A. 日割りで返金はしてもらえません。
その代わり、前回の支払日から1か月間はきちんとサービスが受けられて、その後自動的に解約されます。(無料期間中はその場で解約となります。)
Q.無料期間を1週間残して解約した場合、再登録をした時に、1週間分の無料期間を引き継ぐことはできますか?
A.出来ません。再登録をすればその時点で料金が発生します。
Q.視聴期間が残っている場合、解約の取り消しは出来ますか?
A.支払い方法によっては出来ます。
支払方法が、ドコモ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い、ワイモバイルまとめて支払いの場合は出来ません。
まとめ
今回はhuluを解約、退会する方法について詳しく説明しました。
huluは支払い方法によって解約の仕方がちょっと違うので、戸惑われる人もいるかもしれません。
でも実際にやってみると解約方法は決して難しくありませんよ。
また、アカウント情報を残しておくと、いつでも簡単に再開も出来るので、ライフスタイルに合わせてhuluを楽しんでくださいね。
huluは14日間無料で楽しめます。お試し期間中でも全作品見放題!
▶人気記事:動画配信サービス比較!8社で比較してみた!