


これらの悩みに応えます!
dアニメストアは、31日間の無料お試し期間があります!
実際に使ってみることで、自分の目でメリット・デメリットの確認が出来ますよ。

そこで今回は、dアニメストアのユーザーである私が、実際に使ってみたからこそわかる、dアニメストアのメリット・デメリットを本音で語ろうと思います。
dアニメストアってなに?
dアニメストアとは、ドコモ・アニメストアとNTTドコモが運営する動画配信サービスです。
月額440円(税込)の定額見放題ですが、中には有料の作品もわずかながらあります。
他の動画配信サービスと違うのは、dアニメストアの作品は、アニメに特化していることです。
アニメの他にも、アニソンライブやアニソンミュージッククリップ、2.5次元ミュージカルも配信されています。
サービスが始まった当初は、ドコモユーザー限定の配信サービスでしたが、現在は誰でも登録することが出来るようになりました。
無料お試しできます
実際にdアニメストアを使った感想

dアニメストアの良かったポイント3個
ポイント➀
まずdアニメストアの良い点1つ目は、色々な作品を探せるような仕組みがあるところです。
探したい作品がある場合は、50音順検索や作品名や声優名などを入力し検索することが出来ます。
しかし、恋愛ものやコメディ系のアニメを探したい、ホラー、ショートアニメを探したい、という場合は「ジャンル」という場所で探すことで、新しいアニメに出会えます。
他にも、「今話題の注目作」や、
- 「4月生まれのヒーロー&ヒロイン」
- 「ゲーム原作アニメ特集」
- 「家族にしたいキャラ特集」
- 「旅に出たくなるアニメ特集」
など、興味深い特集が色々と組まれているため、その中から、新しいアニメに出会えるような仕組みになっています!
ポイント②
そして良い点2つ目は、声優情報が記載されており、好きな声優さんをフォーローすることが出来るところです。
作品トップページの下までスクロールすると、キャスト、スタッフという欄があり、声優や監督の名前が表記されています。
そしてその名前をタップすると、その声優さんの情報や、その監督の、他の作品なども調べられるんです!
dアニメストア内でフォローした声優さんについては、出演する作品が配信されるとスマホに通知がきたりします。
また、アニメ以外にも声優バラエティ番組や、Webラジオなんかも配信されており、かゆいところに手が届くよな~と感心してしまいます。
ポイント③
そして良いこと3つ目は、コスパがめちゃくちゃいいこと!
dアニメストアのアニメ作品数の多さは日本トップクラスです。
月額440円でこれだけのアニメが見放題なんて信じられません。
以前はアニメをレンタルしてたことを考えると、なんてもったいないことをしていたんだと思います。
さらに、放送中アニメの見逃し配信も多数行われているため、見逃してしまった人や、私の地域は放送されてない~、という場合でも大丈夫!
これで440円は本当に安いと思います。
dアニメストアの悪かったポイント3個

デメリット➀
一つ目は、ドコモユーザー以外の人が登録するのに、ちょっと不便な点があるところです。
まず、dアニメストアを登録するのにはdアカウントが必要になります。
ドコモユーザーの人であれば、もともとdアカウントは作ってあると思いますが、そうでなければ、dアカウントを作るところから始めないといけません。
さらに、支払い方法においては、ドコモユーザーでなければクレジットカードのみになります。
私はたまたま持っていましたが、これじゃあ、クレジットカード持ってない人は登録できないじゃないか!と、ちょっとびっくりしました。
デメリット②
イマイチな点2つ目は、クレヨンしんちゃんやドラえもんといった、いわゆる子供向け王道作品が少ないところです。
おしりたんてい、ポケモン、名探偵コナン、アンパンマンなんかもありません。
ただ、妖怪ウォッチやゲゲゲの鬼太郎、かいけつゾロリなんかはあります。
そして作品数は多いので、今まで見たことのない作品に出会うチャンス、と思うことが出来れば、これはデメリットにはならないかもしれませんね。
デメリット③
そして3つ目は、同一アカウントで他のデバイスでの同時視聴が出来ないところです。
例えば、子供たちが静かにアニメ見てくれてるから、今のうちにdアニメストアでゆっくり作品を見ようと思ったら、
「あ~!子供たちが見てるのdアニメストアじゃん!見れないよ~!」ってなります。
しかし、あらかじめダウンロードしておいた作品は、家族が作品を見ている時にも視聴可能です。
dアニメストアの作品の多くは、ダウンロードが出来ます。
家族と視聴時間がかぶりそうなときや、通信状態が良くない場所で視聴する場合などは、ダウンロード機能を使うといいですね。
dアニメストアの評判まとめてみた
先ほどは私の感想でしたが、他のdアニメストアの利用者は、実際に使ってみてどのように感じているのでしょうか?

30才女性
80年代のものから最新のアニメまでこれだけの作品数があって月440円とは、おそれいります。
アニメ好きな人で登録してない人にはどんどん教えてあげるつもりです!
31才男性
無料期間だけ契約するつもりでしたが、見始めると興味の幅が広がり、色々な作品が見たくなりました。
結局有料会員になって、たくさんの作品を楽しんでいます。
29才主婦
興味はあったけど、レンタルするまでの勇気はなかった、2.5次元の作品もたくさん配信されていてうれしいです!
好きな声優さんから作品を検索できるのもかなりいいです。
40代男性
ダウンロード機能を利用して通勤中にも楽しめる!
ただ、課金はしたくないのに、中には有料な作品もあるのが残念。
23才女性
うちはスマートテレビなので、テレビで視聴出来ます。
大画面で色々なアニメが見放題な上に、アニソンのミュージックビデオまで見られるなんてdアニメストア最高です!
36才男性
アニメしかないのは分かってたけど、やっぱり映画やドラマも見れる動画配信サービスがよくなって解約しました。
でも、アニメの作品数は他の動画配信サービスと比べて圧倒的に多いのは確か。
30才女性
視聴履歴から自分好みの作品をおすすめしてくれるのがいい。
次々に見たい作品が増えてしまうけど、新しい出会いがうれしい。
視聴履歴から自分好みの作品をおすすめしてくれる機能がある、という口コミがありましたね。
dアニメストアには、その他にも、複数話あるアニメが連続して再生される「連続再生」や、2話目以降のオープニングを自動的に飛ばしてくれる「オープニングスキップ」機能などがあります。
また、アニソンを聴くときに便利なのが「バックグラウンド再生」機能です。
この「バックグラウンド再生」機能をオンにしておくと、dアニメストアアプリを閉じた状態でも音楽を聴くことが出来ます。
このように、利用者の使いやすさを考慮した機能が色々と付いているのも、dアニメストアの人気の秘密なのかもしれませんね!
無料お試しできます
dアニメストアのメリットデメリット
ここで、私が実際に使ってみた感想と、他のdアニメストア利用者の声を総合して、dアニメストアのメリットとデメリットをまとめてみます。
メリット
- アニメ作品数が日本トップクラス。
- コスパが良い。
- 多くのアニメの見逃し配信を行っている。
- ダウンロード機能が付いている。
- 新しい作品を探しやすい仕組みがある。
- 監督や声優情報が記載されている。
- 2.5次元ミュージカルやアニソンライブも配信されている。
デメリット
- ドコモユーザー以外の人の支払い方法はクレジットカードのみである。
- 登録の際、dアカウントを作らなければならない。
- 子ども向けのアニメ作品が少ない。
- 同一アカウントで、複数デバイスでの同時視聴が出来ない。
- 中には有料作品もある。
dアニメストアのデメリットとして、作品の中に有料作品があるというものがあります。
しかし、有料作品は全体の約2%しかありません。
なので、課金しないと好きなアニメほとんど見られないじゃん!ということはないので安心してください。
気になったらまずは無料でお試しできます
dアニメストアには31日間の無料期間があり、その間に解約すれば料金は発生しません。
メリットもデメリットも、まずは自分の目で確かめてみてください!
以下記事で、無料登録する手順方法を紹介しています。
-
-
【お試し】dアニメストア月額料金いくら?無料トライアル期間は?登録方法も解説!
悩む人dアニメストアに興味あるんだけど料金ってどうなのかな? 悩む人 他の動画サービスと比べて、料金や無料期間ってどうな ...
続きを見る
まとめ
実際に使ってみると分かることってありますよね。
アプリの使いやすさや、作品数約3100本って数字で言われてもピンとこないけど、実際はこんなにあるんだとか!
口コミでは分からない使用感を確かめてみたい人は、是非、無料体験からdアニメストアを始めてみてください!
▶人気記事:【劇場版】名探偵コナン無料動画はコチラ!無料視聴できます!
▶人気記事:鬼滅の刃無料動画はコチラ!無料視聴できます!