

このような悩みに答えます!
解約手続きって面倒くさそうだな、簡単に出来るのかな?
解約するタイミングってもしかして重要?
と、色々考えてしまいますよね。

パラビの解約は簡単に出来るので安心してくださいね。
パラビのベストな解約のタイミングとは?
パラビは、解約手続きをしても、その時点で即サービス終了というわけではありません。
解約後も、次の請求日の前日までは視聴可能なので、解約は決めているけどギリギリだと忘れてしまいそう、という場合は、早めに手続きをしておくといいですね。
では、その請求日とはいつなのか、ということですが、初回請求日が毎月の請求日となるので、人によって異なります。
例えば、3月2日に登録して14日間の無料体験後、3月17日が初回請求日となった場合、それから毎月17日がその人の請求日となります。
※31日など請求日が存在しない月は月末になります。
自分の請求日がいつなのかということはきちんと把握しておく必要がありますね。
ただし支払いをiTunes Store決済にしている人は注意が必要です。
iTunes Store決済の場合、次の請求日の24時間前までには解約手続きを完了していないといけません。
そうしなければ、次の月も料金が発生してしまう可能性があるので、やはり余裕をもった手続きをおすすめします。
パラビ無料期間中に解約する時の注意点とは?

解約した時点でサービス終了になる
有料会員の場合、解約手続きをしても、次の請求日の前日まで視聴可能と説明しましたが、無料会員の場合は、解約した時点で動画を視聴することが出来なくなります。
なので、無料期間を無駄なく楽しみたいのであれば、無料期間の最終日に解約手続きをするといいでしょう。
※iTunes Store決済とAmazonアプリ内決済で登録している場合、無料体験中でも無料体験の終了日まで視聴できます。
一度解約すると無料会員には戻れない
無料期間が残っていたとしても、一度解約手続きをすると、もう無料会員には戻れません。
無料体験が出来るのは一度だけなので、解約してすぐに再契約をしたとしても、その時にはもう有料会員として登録されてしまいます。
パラビの解約・退会手順を理解しておこう
では、実際にパラビを解約、退会するための手順を解説していきます。
パラビの解約の手順は、パソコンからでも、タブレットやスマホからでもほとんど同じです。
しかし、androidの場合アプリ上からも解約出来ますが、iPhoneやiPadの場合、アプリ上からは解約手続きは行えません。
そのため、パラビのwebサイト上から手続きを行ってください。
解約と退会の違いについて
手順の前に、パラビの解約と退会の違いについて説明しておきます。
- 解約とは、手続きを行って月額見放題の課金をやめてしまうこと(アカウントは残ったまま)
- 退会とは、解約して一定期間が過ぎ、自動的にアカウントが削除されることです。
つまり、月額コースをやめるという点では、解約も退会も同じですが、アカウントが残っているかどうかが違うということですね。
退会するには
パラビでは、解約してから1年以上が経過すると自動的にアカウントが削除されます。
1年もアカウントを残しておきたくないという人もいるかと思いますが、今のところ自分でアカウントを削除する手段はないようです。
※どうしても、という場合はパラビに直接電話で問い合わせると、対応してくれるかもしれません。
パラビ解約の手順

まず、パラビのwebサイトにアクセスし、登録したアカウントでログインします。
次に、右上にある三本線のメニューをタップしてください。
そして、メニューの中の「アカウント情報」をタップします。
アカウント情報の画面が出てきたら、「契約プランの確認・解約」をタップしてください。
次の画面で、「プラン解約」をタップします。
表示された画面で「解約を続ける」をタップしてください。
次にアンケート画面が表示されますが、任意なので答えなくてもOKです。
下までスクロールして「解約する」をタップしてください。
これで解約手続きは完了です。
きちんと解約出来ているか確かめるには、解約完了画面の下にある「アカウント情報に戻る」をタップし、次の画面で「契約プランの確認・解約」を選択してください。
ここで、「契約中のプランはありません。」と出たらちゃんと解約が出来ています。

パラビ解約後の再開方法
パラビを解約した後、やっぱり見たいドラマあるし、またパラビ始めようかなと思った場合、解約から1年以内であれば、アカウント情報がまだ残っているので、すぐに再入会することが出来ます。
ここではアカウントが残っている場合の手順を紹介します。
- パラビの公式webサイトから、以前登録したアカウントでログインし、メニュー(右上の三本線)を開きます。
- メニューの中の「アカウント情報」を開きます。
- さらに「契約プランの確認・変更・解約」を選択します。
- 次の画面の下の方にある「プラン詳細」をタップしてください。
- プラン内容を確認して「続ける」を選択します。
- 最後に「プランを契約する」をタップすると再入会は完了です。
アカウントが残っていれば1~2分で手続きは終わります。
ただし、再入会の場合は無料期間はないので、再入会したその日から料金が発生します。
パラビ解約に関するQ&A

Q.解約した日にちによっては、日割り計算して返金してもらえますか?
A.日割り返金はしてもらえません。
有料会員の場合、パラビは解約後も次の請求日前日まで動画が視聴可能です。
Q.パラビのアプリを削除することで解約したことになりますか?
A.アプリを削除しても解約出来ません。
webサイト上もしくはandroidのアプリ上から解約手続きを行ってください。
Q.パラビチケットを残して解約した場合、再入会後に使えますか?
A.パラビチケットは当月中しか使えないので、再入会した月にはすでに有効期限が切れています。
Q.解約手続きは電話でも行えますか?
A.パラビでは、電話による解約手続きを受け付けていません。
まとめ
今回はパラビを解約、再入会する方法について詳しく説明してきました。
パラビはweb上で解約手続きを進めていくので、へんな引き止めをされることもありません。(解約理由についてもスキップ出来ます。)
そのため、スムーズにそしてあっという間に解約出来てしまいます。
アカウント情報の削除は基本的に出来ませんが、アカウント情報を残しておけば、また始めたい、と思ったときにいつでも再開出来ます。
そのため、忙しくてあまり利用できない月は解約しておいて、また時間が出来たら再開する、ということも可能です。
ライフスタイルに合わせてパラビを楽しんでくださいね!