
自分が脱サラしても失敗しないだろうか?
どんな人が脱サラに失敗しているんだろう?
これから脱サラしたいって考えてる人はこれらの事が気になりますよね!
出来れば「せっかく脱サラしたのに失敗なんかしたくない!」そう思うのが普通です。
家族がいて脱サラする人は特にこのような思いが強いはずです!
と言うのも、3年前に脱サラした僕も、嫁と2人の娘、そして犬が2匹いたので。

そして現在は、3年前にフリーランスになりノーストレスで毎日過ごせるようになりました。
この記事では、5回の転職歴を持ち、2度のブラック企業で働いたことがある僕が「失敗せずに脱サラしたい」と思った時にどのような行動をとったのか。体験談をまとめました!
記事前半では、「どんな人が脱サラに失敗するのか?」
記事の後半では、僕の実体験も紹介しつつ、失敗しない脱サラの考え方について紹介しています。
この記事を読んだ後は「失敗せずに脱サラしたい!」と言う夢が現実的に見えてきますよ!
あなたの素敵な人生のちょっとした道しるべになれれば幸いです。
脱サラ失敗するのは当たり前?失敗する人の特徴とは?
脱サラして失敗する人の特徴を知って、今の自分と照らし合わせてみましょう!
脱サラして失敗する人の特徴は以下の6つが当てはまる場合が多いです。
順番に解説します。
失敗する特徴
- 勢いで脱サラ
- 無計画で脱サラ
- 知識・経験不足で脱サラ
- 自分を過信しすぎている
- 失敗からの修正能力・やる気がない
- 自己管理能力は備わっているか
1.勢いで脱サラ
勢いと言うのは時と場合によってはとても大事です!
勢いがなくて何も出来ず進めないなら、勢いがあったほうがいいかもしれません。
20代の独身者なら勢いで脱サラして失敗してもいいですよね、経験値も増えるし。
でも、妻も子供も居て40歳近いのであれば勢いで脱サラすることはおすすめ出来ません!
- 会社で嫌な事があった。
- 上司に怒られて嫌になった。
と言うような一時的な感情で脱サラしても、あなたに経験やスキルが無いのであれば失敗するのも当たり前でしょう!
2.無計画で脱サラ
1.の勢いで脱サラと被る部分があるのですが、計画不足で脱サラするのは危険です!
一応脱サラ後にやることは決まっているけど、まだやったことがないとか。友達が成功してるから大丈夫などと言った状態で脱サラするのはダメです!
いっけん計画があるように見えますが、これでは無計画と同じです。
- 1人で起業しても収入の目途がある程度はあるのか?
- もし失敗した時に立て直す経験値や知識、アイデア、資金があるのか?
この辺を計画に入れておくべきです。
3.知識・経験不足で脱サラ
そもそも脱サラ、起業する事業の知識は十分あるか?
なにかトラブルに巻き込まれた時に対応出来る経験値はあるのか?
ココが不足していれば簡単に脱サラは失敗します。
4.自分を過信しすぎている
例えば、
- 「営業成績が社内1位になったことがある」
- 「顧客からの信頼が厚い」
と自負している人です。
このような人は、独立しても自分ならできるという自信があるでしょう。
でもその自信が危険でもあります。
今のあなたの実績は、今の会社という看板(ブランド力)があってこそ達成できた物ではないですか?
脱サラした途端に会社の看板が外れるので、あなた個人では社会からの信用は一気に下がります。
そこで過大な自信やプライドが傷つき、失敗してしまうことになります。
5.失敗から修正能力、やる気がない
自ら事業展開をしていくと言う事は簡単な事ではありません!
ずっと順調に売り上げがあると言う保証なんてありません。
失敗や挫折も、きっとサラリーマン時代より沢山します!
そこで失敗や気づきがあった時に、自らの力で修正が出来なければ簡単に失敗してしまいます。
6.自己管理能力は備わっているか
起業するとサラリーマン時代みたいに、朝の出社時間も、帰りの退社時間も決められていません。
どれだけ仕事するのか、休むのか、決めるのは自分です。
自由な時間が増えるメリットはありますが、そこでどれだけ自分に厳しくできるかが成功に繋がってきます。
しかし自己管理が出来ないで遊んでばかりいる人はもちろん直ぐに失敗に繋がってしまいます。

脱サラしたいと考えるあなたに、これらの特徴で当てはまってる部分はありませんか?
もし1つでも当てはまっているなら、まだ脱サラするタイミングは早いと言う事です。
現在のお仕事を続けながら、着実に脱サラの準備を進める事をおすすめしますよ。

これはさすがに長すぎかもしれませんが、妻と子供も2人居た状況での脱サラと言うのは、なかなか勢いで行けるものではありませんでした!
では後半のココからは、僕がどのように脱サラの準備をしていたのか?お話しますね。
副業始めて9年で脱サラ出来た話
先日このようなツイートをしました!
今は良い時代ですよね🐢
脱サラしたいと思って、借金何千万背負って始める必要なく、安定した企業に勤めながら起業資金1万~とかで脱サラの準備が出来るんだから!
そして挑戦してダメならまた戻れば良いだけだし😌
— かめ社長@脱サラ成功 (@kamesansorori) December 13, 2019
答えをタイトルで書いちゃいましたが、僕は脱サラの準備を「副業」として行っていました!
9年務めた会社で、副業9年?と言う事は・・・

と言う状態で4回目の転職で入社しました。

しかも初めての正社員! もったいない~

当時は貯金も無かったですし、妻と子供が2人居たので、安定を手に入れつつ、脱サラ出来るようにスキルを身に着けていこうと考えました。
予定ではもっと早く結果を出して脱サラする予定だったんだけど・・・9年も掛かってしまった。
まぁ9年もあったから、色々な失敗も経験できたし、今思えば良かったのかもですね!
では具体的何をやっていたか?と言う話をします。
副業で脱サラの準備に何をしてきたのか?

副業で脱サラの為に準備して来た事について、このようにツイートしました🐢
僕がサラリーマン時代、副業で脱サラの為に準備して来た事💻
✅成功者のマインドを学ぶ(本・音声)
✅自分が取り組むジャンルの成功者に実際に合いに行き話を聞く
✅知識のインプット(ネット)
✅失敗経験を出来るだけ沢山積んでおく— かめ社長@脱サラ成功 (@kamesansorori) December 13, 2019
順番に詳しく解説します。
メモ
勢いで会社を辞めたくなることは数え切れない程あったし、途中で帰ったことも、連続して休んだこともあります!
でもいきなり辞める事はしませんでした!いや出来ませんでした!
家族もいるのでそんなことは簡単に出来る訳ないですよね。
そこでコツコツと副業で、知識と経験を積んでいきました!
成功者のマインドを学ぶ
ビジネスの事を何も知らないで脱サラしても成功はないので、まず自己啓発の本で成功者の考え方を学びました!
成功したければ、もうすでに成功している人から学ぶのが1番です!
この辺の自己啓発書がおすすめです!
この辺を読む事で、お金の使い方、成功するために必要なマインドが学べます!
全て独立する上で持っておいた方が良い知識ですので是非読んでみてください。
自分が取り組むジャンルの成功者に実際に合いに行き話を聞く
これをすることで、自分が脱サラしてからの姿を照らし合わせる事が出来ます。


と言った具体的なアドバイスが聞ける事もあります!
また自分の夢をすでに叶えている方に話が聞けるなんて、なかなか無いのでチャンスがあれば行動してみることをおすすめです!
知識のインプット(ネット)
これは安定した職業についている間に、出来るだけ多くの勉強と実践をしておくといいです。
サラリーマンをしながら副業で失敗経験を出来るだけ沢山積んでおくことで脱サラしてから失敗しても慌てず対応が出来ます。
実際に僕もたくさんの失敗をしました。
googleのアップデートで稼いでいたサイトが全部飛ばされ、30万稼いでた副業収入が朝起きたら0円になっていたり・・・。
始めて経験した時は絶望でしたよ。

これも経験で、何回も味わうと意外と慣れてくると言うか。想定内の出来事になってくる物です!
これらの経験は脱サラしてから味わうのではなく、副業時代に経験しておいて良かったと思う経験です。
この様に、出来るだけ脱サラ後に失敗して悲惨な生活(人生)を招かない為に、副業で準備を入念に重ねてみることがおすすめです!
僕の場合インターネットを使ったビシネスでしたが、どんな職種でも知識を蓄えて、小さく挑戦することは出来ます。
いきなり大きな決断をするのではなく、失敗しても大丈夫な環境でたくさんの失敗を積み重ねておきましょう。
ここまでは何か具体的にやりたい事が決まっている人に向けて書いてきましたが、何も決まってないけど脱サラしたい!って人もいると思います
ここからは、「とにかく脱サラしたいけど何から始めていいか分からない」と言う人におすすめの副業を1つ、簡潔に紹介します。

脱サラしたいけど何をすればいいか分からない人へ
まさに今の時代インターネットを使ったビジネスに積極的に挑戦したほうがいいです。
インターネットを使ったビジネスも沢山ありますが、その中でも初期投資もランニングコストもほとんど掛からないで始めれる「副業」と言えば「ブログアフィリエイト」です。
パソコンさえあればどこに居ても出来るので、とても副業に向いています。
僕も実際に、この方法でサラリーマン時代に副業を開始して、給料と別に30万稼いだりしていました。
僕以外にもこの方法で副業をされている素晴らしい方もたくさんいるので紹介しますね。
実際に副業ブログで稼がれている方
クニトミさん
副業で月200万稼いでいるクニトミ(@kunitomi1222)さん。
webマーケ会社に勤めつつ、副業込みで月200万を達成された凄まじい方です!
ウマキさん
副業で100万稼いでいるウマキ(@Umaki11)さん。
「永遠の大学生になるために」運営中!でブログ月間収益100万突破とのことです。
Tsuzukiさん
Tsuzuki Blog 運営(月14万pv/50万円)のTsuzuki(@1276tsuzuki)さん。
IT企業で働きつつ副業で50万稼いでいる方です。
ぶちょーさん
ブログ×YouTubeを頑張ってるぶちょー(@Bucyosan_)さん
サラリーマンをしながら月5万を副業で稼がれています。

まとめ
このようにブログで副業で稼ぐ人が増えています。
脱サラしたいけど、何をしたらいいか分からない・・・。と言う方は副業でブログ始めてみてはいかがでしょうか?
具体的に事業が決まっていて、これから脱サラしたい方も、起業資金をブログで貯めることも出来ます。
脱サラに失敗しない為に、稼ぎの柱を何本か用意しておくこともとても重要ですので興味がある方は是非始めてみましょう。
ブログに興味がある方は以下の記事を見て、早速ブログ作成に取り組んでみましょう。
-
-
【WordPressブログの始め方】124枚の画像付きで解説『初心者用ロードマップ公開』
悩む人WordPress(ワードプレス)ブログの始め方を知りたい! WordPress(ワードプレス)ブログを作って副業 ...
続きを見る