
資金やスキルが無くても、脱サラに成功した事例が知りたい
僕も脱サラに成功したい・・
資金やスキルが無いけど、これから脱サラを目指している人はこれらの事が気になりますよね。
「成功の基本は成功者の真似をしろ!」とも言われていますし。
実際に僕も成功者からビジネスを習って、3年前に脱サラに成功しました!
この記事では、これから脱サラを成功させたいと考えている方に向けて書きました。
令和の時代に0から始めて、脱サラに最も近い職種を厳選しました!
資金やスキルがなくても「可能」な脱サラ起業のモデルについて考えてみました。
- 記事前半では、資金やスキルが無くても、脱サラ成功が可能な職種6選について。
- 記事の後半では、僕の実体験も紹介しつつ、僕以外の脱サラに成功している方の脱サラ成功例も紹介しています。
この記事を読んだ後は、何を始めれば脱サラ成功に近づけるか?イメージ出来る。
今日から自分が脱サラする為に何をやるべきか。新しいスタートが切れる!
こんなメリットがあります。
あなたの素敵な人生のちょっとした道しるべになれれば幸いです。
資金やスキルが無くても脱サラに成功しやすい職種6選

会社の人間関係にもう耐えれない・・。
脱サラしたいけど資金もスキルも無いからどうすればいいのか・・。
現在サラリーマンを頑張っているけど、これらの悩みを抱えつつ、いつかは「脱サラしたい」そう思ってる人たくさんいると思います。
でも資金もなけりゃ、スキルが何も無い。
そんな人間が「脱サラ」するにはどうすればいいのか?答えを探しているあなたにおすすめの職種です。
脱サラしたいのは分かりますが、無謀な挑戦はなるべく避けたいものです。
そこで当サイトでは、脱サラ前に副業で実績を積む事が「脱サラ成功」の大きな鍵と考えています。

令和になっても変わらずインターネットで稼ぎやすい時代が続いています!
中学生でもSNSとブログをやって月に10万稼げる時代ですよ!
インターネットを使えば簡単に副業が始めれる時代です。
資金やスキルが無くても、1人で自宅で始める事が出来るビジネスモデルに絞って紹介します。

それぞれの職種について少し掘下げて見て行きましょう。
🗣副業でノーリスクで簡単に始めれるおすすめ職種。
✅ブログ、アフィリエイト
✅プログラミング
✅webライター
✅YouTube
✅イラストレーター
✅せどり、転売しかも頑張れば本業の給料上回る事もできる!
基本、初期費用掛からず始めれるから絶対副業を始めた方がいい😌
悩むだけ無駄!#副業
— かめ社長@脱サラ成功 (@kamesansorori) December 15, 2019
1.ブログ・アフィリエイト
僕も実際にアフィリエイトを副業で始めて、9年務めた会社を脱サラしました。
当時の僕は23歳で、妻と子供も2人いる状態で、しかも資金やスキルが無い状態から始めました。
パソコンとインターネット環境があれば簡単に始める事が出来ます。
初心者の方はまず、副業でブログを始めて記事の書き方、稼ぎ方の勉強をしてみるといいです。
ブログを始める費用は1万くらいで出来るし、ランニングコストも掛からないので、ノーリスクで事業を個人で始める事が出来ますよ。
人に雇われる事無く、自分のビジネスを持ちたいと考えている方におすすめです!
2.プログラミング
最近はプログラミング学習を始める若者が多いみたいですね。
プログラミングもアフィリエイトやブログと同じで、パソコンさえあれば作業でき、在宅やリモートワークなどで仕事場を選ばず、好きな場所で仕事ができます。
またこちらも、未経験からでもエンジニアを目指すことは可能です。
未経験でもビデオ通信を利用したオンライン講義を行うプログラミングスクールも多数あるので、自宅でスキルを身に着けていくことが出来ます。
プログラミングはお仕事を受注する形が多いので、脱サラしたいけど自分のビジネス1から始めるのはちょっと・・・と言う方におすすめです。
3.WEBライター
WEBライターはとにかく文章を書くのが好きな人におすすめです。
ブログ、アフィリエイトと同じと勘違いする人もいますが、WEBライターは依頼を受けて依頼通りに文章を書くお仕事です。
スキルも特に必要ありませんが、文章の質で頂ける報酬も変わってきます。
文章をたくさん書いてライティンングを学び自分が書く文章の単価を上げましょう。
WEBライターもお仕事を受注する形が多いので、脱サラしたいけど自分のビジネス1から始めるのはちょっと・・・と言う方におすすめです。
4.イラストレイター
イラストレーターのお仕事はクライアントの要望、意図の通りにイラストを制作することです。
イラストの技術やセンスだけではなく、クライアントの意思を読み取り、形にする技術も必要なお仕事です。
ポスターやチラシ、雑誌、カタログなどがメインですが、ゲームのキャラクターやアイテム、サイトのヘッダー制作などのお仕事もあります。
イラストを描くのが好きな人におすすめです。
5.YouTube
ユーチューバ―は現在、子供の将来なりたい職業ランキングで上位にランクインするほど夢がある職業ですよね。
スマホ1台あれば始める事が出来るので初期投資も必要ありません。
ただ難しいのは、アイデアが求められますし、人気にならないと稼げないのが難点です。
特殊な知識があったり、面白かったり、話すのが大好きな人にはおすすめです。
6.せどり・転売
せどりはビジネスモデルが単純なため、初心者でも利益を得やすいのがメリットです。
「商品を安く仕入れて高く売ること」さえできれば簡単に利益が出せます。
ですがせどりは作業量と経験が重要なビジネスなので、自分で手を動かさなければ収入が得られません。
また在庫を持つ必要もあるので、それをそうやってさばくかが重要です。
近くに仕入れが出来るお店がたくさんあり、自分で動いて稼ぐことが好きな人におすすめです。
脱サラ成功事例紹介
このように資金やスキルが無くても始めれる職業はたくさんあります。

まず始めちゃった方が自然と経験値も付くので結果的に近道です!
😨何か始める時、まず準備を完璧にしてから始める人。専門書籍を集め、始めてもいないのにノウハウを集めだす人。
😌一方でとにかく、まず出来ることから始めちゃう人。壁にぶつかった時にその都度その壁を超えていけばいい。と考える人。
成功確率は圧倒的に後者の方が高い!
とにかく動けば最短!
— かめ社長@脱サラ成功 (@kamesansorori) December 15, 2019
では実際にこれらの職種を使って、脱サラに成功した事例を紹介します。
1.ブログ・アフィリエイト
僕も実際にこのタイプなのですが、副業でアフィリエイトを始めて、少し軌道に乗って来たので9年務めた会社を脱サラしました。
脱サラして良かったこと!
子供が朝学校に行くとき送り出して上げれること。
サラリーマン時代は朝子供と顔を合わす事も無かったが、一緒に朝の時間を過ごせるって本当に幸せなんだ🐢
— かめ社長@脱サラ成功 (@kamesansorori) April 23, 2019
✅脱サラするまでサラリーマンの時にやってた事
/
紙に夢を書き出してみる。
そして毎日それを見る。
\▶32歳で会社を辞める→達成!
▶月100稼ぐ→達成!
▶嫁に働かせない→達成!🐢10年掛かったけど辞めなかったから夢が叶った!#副業#ブログ
— かめ社長@脱サラ成功 (@kamesansorori) December 3, 2019
《サラリー時代にやめた事》
❎テレビを見る事
10年間、平日はほとんどテレビ見てない🐢
テレビ見るとダラダラしちゃうし、学びもほとんど無い🐢
その分読書や早く寝て次の日に備えたり、常に夢に繋がる行動を意識してました🐢
その時間が今の幸せに繋がっている事は間違いない🐢#副業#ブログ
— かめ社長@脱サラ成功 (@kamesansorori) December 4, 2019
✅僕の人生の変化
2014年 会社員給料20万
2015年 会社員給料20万
2016年 会社員給料20万
2017年 脱サラ成功✨月収100万突破
2018年 月収200万突破
2019年 アプデ被弾月収20万→PPC学び300万達成!ここまで来るのにストレスで難聴になり、副業やり、家族に反対され、でもどんなときも前進してきた😌
— かめしゃちょー🐢副業脱サラ成功ブロガー (@kamesansorori) January 24, 2020
当時の僕は23歳で、妻と子供も2人いる状態で、しかも資金やスキルが無い状態から始めました。
パソコンとインターネット環境があれば簡単に始める事が出来るので、初心者の方はまず副業でブログを始めてみる事をおすすめします!
副業でありながら、月に100万円以上稼ぐ人もいますからね!
月1~5万円程度であれば継続さえ出来れば誰でも到達出来るでしょう。
ブログを今すぐ始めたい方は以下の記事を参考にしてください!
初心者さんでも簡単にブログが作れるように解説しています。
-
-
【WordPressブログの始め方】124枚の画像付きで解説『初心者用ロードマップ公開』
悩む人WordPress(ワードプレス)ブログの始め方を知りたい! WordPress(ワードプレス)ブログを作って副業 ...
続きを見る
2.プログラミング
最近はプログラミング学習を始める若者が多いみたいです。
実際に過去にプログラミングをやっていたと言う、インフルエンサーのマナブさん(@manabubannai)の影響が大きいですね。
プログラミングに興味はあるけど初心者と言う方は、マナブさんの運営するマナブログでも紹介されているプログラミングスクールで学ぶのが間違いなさそうです!
マナブさんがおすすめしているプログラミングスクールは以下。
おすすめ➀:TechAcademy
▶TechAcademy・・・1週間の無料体験有り
プログラミング初心者で、何もわからない方は不安だと思いますが、TechAcademyでは今なら無料体験が出来ます!
本当に無料体験ができるので、プログラミングがどんな物か見てみたい、と言う方はこのチャンスに触れてみることをおすすめします!
無料体験してみて、本当にプログラミングが学びたいと思えば、Wordpressコースでガッツリ学びましょう!
WordPressを学ぶと、Web系の言語を一通り学べるので、クラウドソーシングで仕事を受注できる状態になります。
おすすめ②:TECH::CAMP
▶TECH::CAMP・・・未経験から学べるプログラミングスクール[/st-mybox]
TECH::CAMPは、プロのプログラミングスキルが身につく学習プログラムとキャリア支援により、未経験からのエンジニア転職を実現します。
なんと、未経験から97%の受講生が転職に成功しています。
TECH::CAMPでは、まずは無料でオンライン説明会に参加することが出来ます。
気になる方は1度聞いてみる事をおすすめします。
既にプログラミングスキルがある方は
既にエンジニアとしてのスキルがある方は、以下のフリーエンジニアに特化した案件紹介サービスで案件を探してみるのもおすすめ!
▶優良企業多数!フリーランスエンジニア案件情報サイト【ポテパンフリーランス】
3.WEBライター
WEBライターは経験したことや興味がある分野など、自分の書きやすいジャンルでお仕事を受注することも出来ます。
webメディアを運営している企業や個人から、あるテーマについての記事執筆依頼を受けて書き上げるのが仕事です。
実際にTwitterで探してみると、たなざわさん(@tanazawa35)と言うライター業務を本業にされている方を見つけました。
月に30万近くライター業務で稼がれているようです。
文章を書くのが好きな人は副業で始めてみて、スキルと経験を積んで軌道に乗ってきたら「脱サラ」の選択肢も考えて行きましょう!
記事作成の仕事の依頼はクラウドソーシングと言うサービスを利用すれば簡単に受注出来ます。
簡単にクラウドソーシングサービスについて説明すると「仕事を探している 労働者(求職者)と、ある仕事をしてくれる人を探している雇用者(求人者)のマッチングサービスです。
無料で会員登録することで、誰でも利用する事が出来ます。
実際に、紹介したたなざわさん(@tanazawa35)もクラウドソーシングで仕事を受注しています。
おすすめのクラウドソーシングは以下
全て無料会員登録で利用できます!
全て抱えている案件が違うので、全部登録して一通り見てみるのがおすすめです。
アナザーワークス
ライター、エンジニア、マーケター、デザイナー、営業、広報人事など全職種が対象です
クラウドワークス
日本最大級のオンラインお仕事マッチングサイト!エンジニア・デザイナー・ライターが中心!
文賢
※ライター業務に挑戦してみたい方で、自分の文章に自信がない方、文章の質を上げて高単価な案件を受注したい方は以下の記事チェックツールを利用するのもおすすめです!
▶書く視点が変わる、言葉が変わる。文章作成アドバイスツール【文賢】の詳細はコチラ
4.イラストレイター
イラストを描くのが好きな人におすすめのイラストレーター。
フリーランスのイラストレーターの平均年収を調べたところ、400万~500万だそうです。
しかしこれはあくまで平均なだけであり、基本は出来高制です。
イラストレーターで脱サラ成功を目指す方も、まず副業で始めてみて、スキルと経験を積んで軌道に乗ってきたら「脱サラ」の選択肢も考えて行きましょう。
イラストの仕事の依頼はクラウドソーシングと言うサービスを利用すれば簡単に受注出来ます。
おすすめのクラウドソーシングは以下
全て無料会員登録で利用できます!
全て抱えている案件が違うので、全部登録して一通り見てみるのがおすすめです。
アナザーワークス
ライター、エンジニア、マーケター、デザイナー、営業、広報人事など全職種が対象です
クラウドワークス
日本最大級のオンラインお仕事マッチングサイト!エンジニア・デザイナー・ライターが中心!
ココナラ
ココナラは、個人やフリーランスと直接取り引きできるお仕事紹介サービスです。
無料登録で利用できます!
イラスト、似顔絵、漫画、デザイン、動画など、あなたのスキルが活かせる場が見つかるかもしれません!
5.YouTube
ユーチューバ―はスマホ1台あれば始める事が出来るので、興味がある方は今すぐにでも始める事が出来ます。
ただ、収益化するには難しい・・・と言う意見も。
具体的なYouTube広告の収益を計算してみました。
YouTube広告の収益は1再生数につき0.05円~0.1円の単価と言われている。
0.05円の単価とすると、月間200万回の再生で10万円。400万回の再生で20万円となる。
0.1円だと200万回の再生で20万円。
1日1本毎日だと、月30本で 1本あたり 6万6,666回の再生が必要。
土日祝を休むと、月20本で、1本あたり 10万回再生が必要と言う計算になります。
コンテンツ作成の能力が求められますね!
動画編集について真剣に学びたいと言う方は、TechAcademyの、動画編集コースがおすすめです!
YouTubeで動画配信をするために動画の作り方や見せ方を実践的に学ぶことができます。
YouTubeで話題になるようなトリック動画の作り方を学習出来ますよ!
6.せどり・転売
せどりはビジネスモデルが単純で「商品を安く仕入れて高く売ること」これさえできれば簡単に利益が出せます。
その為にはリサーチが命で、そこを面倒くさがってしまう人には向いていません。
せどりで脱サラと言えば伊藤社長(@hirokazuito0821)ですよね!
Twitterでは実際に商品を仕入れる動画なども公開していますので気になった方はチェックしてみてください。
まとめ
今回は、実際に脱サラ成功した事例も紹介しつつ、脱サラ成功に最も近い職種はどれか?と言う内容をお届けしました。
脱サラしたいけど何をすればいいか分からない方は、今回紹介した職種から自分に合うものを選び、副業として始めてみてはいかがでしょうか?
脱サラを成功させるポイントは「副業」にあります。
安定した環境に身を置きつつ、将来の為に自分のスキルを上げる。
そうすることで、「いざ脱サラしよう」と思った時に、きっと「成功」させることが出来るでしょう!
まずは今の自分に出来ることから始めていきましょう。
僕が実際に脱サラすることが出来た、ブログを今すぐ始めたい方は以下の記事を参考にしてください!
初心者さんでも簡単にブログが作れるように解説しています。
-
-
【WordPressブログの始め方】124枚の画像付きで解説『初心者用ロードマップ公開』
悩む人WordPress(ワードプレス)ブログの始め方を知りたい! WordPress(ワードプレス)ブログを作って副業 ...
続きを見る