

こんな悩みを抱えるあなたの為に書きました!

先日以下のようにツイートしました。
このご時世に、売れなくなるジャンル。
逆に、今入り上げが伸びてるジャンルは?
上記について、ASPの担当者さんに質問してみました??
?AFB→回答済み
?フェルマ→回答済み
?リンクA→回答済み
?ジャネット→回答済み
?アクトレ→回答待ち全社の回答が揃ったら記事にして公開しますね????
— ??かめ社長??脱サラ成功ブロガー (@kamesansorori) March 11, 2020
上記ASPさんからの回答がそろったので記事化しました!
この記事の内容
- コロナウイルスの影響でブログ界にも影響出るのか?
- 今だから伸びるジャンルと、今だから落ち込むジャンルとは?
- 実際にASPさんに聞いた内容をまとめました
この記事を読むと、今伸びてるジャンルが分かる、そして狙う案件が見えてくると思います!
この記事の信頼性
僕はこのWEB業界に10年以上関わっていまして、アフィリエイト・ブログの広告収入で生活しています。
サラリーマン時代9年副業でアフィリエイト頑張って、脱サラの夢を叶えた経歴があります。

この時期伸びてるジャンルと落ち込んでるジャンル聞いてみた!
今回質問させて頂いたASPさんは以下。

この回答については、各ASPさんの回答をみればおのずと見えてくるので、最後に見て行きましょう。
では早速、各ASPの回答を紹介します。
AFBさんの回答


不景気のタイミングで伸びるジャンルは、投資系の案件や、資格系、見直し系、買取(査定系)などになります。


コロナの影響ですと、来店系の案件や、旅行系などは影響を受けております。
フェルマさんの回答

証券は伸びますね!あと債務整理やカードローンなど。
コロナで自宅に縛られている影響で、VODや家庭内学習教材も伸びてます!


物販系や趣味嗜好系は不景気ですと落ちますね。
リンクAさんの回答

コロナの影響で来店系は厳しいと聞いています。
買取系も家にくるタイプより、送って査定するタイプが多少良くなっているようです。


不景気という観点でいうとそこまで大きく変わらないと思いますが、節約、転職系は属性変わってきそうです。
ジャネットさんの回答


FX系、投資系、VOD系、その他漫画などのデジタルコンテンツ系、モール系が伸びています。


コロナの影響ですと、特に外出が減るため、脱毛などやジムなどの来店系が感染を避けるための自粛活動により獲得鈍化傾向にございます。
アクセストレードさんの回答


VOD系や漫画など、自宅で楽しめる系のコンテンツが伸びている傾向です。
また、オンライン学習系も伸びております。


コロナウイルスを避ける影響で、外出系の案件、旅行などは落ちています。
まとめ
今回は今狙うべき案件について、ASP5社に直接聞いてみましたがどうでしたか?
どこのASPでもだいたい、外出を控える案件が伸びている傾向にあるようでした!
ココがポイント
伸びてる案件を具体的にまとめると、
- 証券
- 債務整理
- カードローン
- VOD
- 漫画
- 家庭内学習教材
- 買取(送る系)
ユーザーの心理としては以下の感じだと思います!
証券→株価暴落になり、底値で買いたい人が群がる
債務整理→シンプルに債務者が増える
カードローン→シンプルにお金ない人が増える
VOD・漫画→外出を控える代わりに自宅の娯楽
家庭内学習→学校休校による自宅学習
買取(送る系)→対人を避けるため、引き取りに来るタイプを避け、送る系を利用する
ココに注意
売れなくなった案件を具体的にまとめると、
- 脱毛
- ジム
- 物販系
- 趣味嗜好系
ユーザーの心理は以下。
脱毛→対人を避けるため
ジム→対人を避けるため、また実際にジムでコロナに感染者が出ている
物販・趣味嗜好系→脱毛器や美顔器などの必需品ではない、贅沢品の購入を控えて、必需品の確保に動く
また、節約、転職系の属性が変わってきそうと言う件については、今回のコロナの影響で、テレワークを導入した企業も多いですよね。
今までは出社するのが当たり前だった企業も、以外にもテレワークやってみたら「よかった」なんて会社もあると思います。
そして、テレワークの会社が増えればそちらに流れる人も多そうな気がしますよね。
こんな観点で考えると、ブログ、プログラミング、WEBライターなど場所を選ばなくても稼げるスキルを求める人も増えそうですね!
▶ブログ、プログラミング、WEBライターなど在宅副業の始め方はこちらの記事を参考
僕としてはブログ仲間が増えるのは大歓迎ですし、僕自身もブログで脱サラして人生変わったので、そんな人がもっと増えればと思っています!
また以下の悩みの回答としては、

時代の変化と共に、ユーザーが求める物が変わるので、それに合わせて対応出来れば大丈夫なのではないでしょうか!
何も考えず、ずっと同じ事をしている人は時代の流れに置いて行かれてしまいますが・・・対応していきましょう!
では今回はここまでにしますが、今回紹介したASPを含め、以下おすすめのASPで登録していないASPがあれば無料登録できるので登録しておくことをおすすめします。
それぞれのASPで扱っている案件も単価も違うので、複数のASPを扱った方がメリットしかないので。
おすすめASP
①A8.net:ASP最大手!
②afb(アフィリエイトB):定番ASPで支払日が早いのがメリット!
③アクセストレード:定番ASP!
④もしもアフィリエイト:amazon・楽天商品が扱えます!
⑤バリューコマース:定番ASP!
⑥Link-A:高単価案件が多い!
⑦ジャネット:単価高めで、特単交渉しやすい!
最後まで読んで頂きありがとうございました🐢
-
-
【初心者始め方】アフィリエイト月1~5万稼げるやり方を解説!
悩む人アフィリエイト始めたいけどやり方が分からない 悩む人アフィリエイトで稼げるようになりたい・・・ こん ...
続きを見る