本日は当ブログをお読み頂きありがとうございます。
どうも、かめ社長(@kamesansorori)です。
当ブログ「ノマドスタイル」では「affinger5」と言うワードプレステーマを導入しています。
2018年に購入して、現在2019年12月ですが、以前使用していた時と仕様が変わっていて、エラーも出てくるので困惑していました。。。
この現象は、WordPress 5.3.2に更新してから起こりました。
そして以下のようなツイートをしました。
当ブログ(ノマドスタイルhttps://t.co/A99JjXM9zE)ではテーマ「affinger5」を導入したのですが、最近affinger5はご無沙汰に。久々にログインすると
/
編集画面で吹き出しのボタン無い🐢
\と言う事態に。。テーマを最新版にアップデートが必要みたいですがやり方が分かりづら過ぎて消耗中💦
— かめ社長@脱サラ (@kamesansorori) December 8, 2019
ブログ1記事目のプロフィールを書いていた途中だったのですが、アフィンガー5最新アップデート方法について書くことにしました!
そして更に以下のようにツイートしました!
affinger5最新アップデート出来たら記事でまとめます😥
この記事が記念すべき1記事目になるかも😊
まだ続けれるかも分からないブログなので、デザイン装飾には拘らず最低限でOK!ブログ初心者なのでカッコつけず、まだ記事0の状態で公開🐢
これでも大きな前進!!#ブログ初心者#ブログ仲間募集中 https://t.co/xgGQqUnYi0
— かめ社長@脱サラ (@kamesansorori) December 8, 2019

と言う状態になっている方いると思うので。
それでは、アフィンガー歴2年の僕が「アフィンガーの最新アップデートの方法」について実体験で紹介しますね!
この記事を読むと
- この記事を読むと、迷うことなくアフィンガーの最新バージョンにアップデートが出来る!
- 管理人が3時間掛かった作業を10分で行うことが出来る!
- イライラしながら無駄に時間を消耗しなくて済む。
アフィンガー5の最新アップデート方法
それでは本題に入っていきます。
手順としては以下の感じです!
- 購入者ページにログインしてパスワードをGETする
- そのパスワードを使ってワードプレスの設定をする。
- アフィンガー5最新アップデート
※手順通り行えば10分で終わります!
1.マイページにログイン
まず、(STINGER STORE)にアクセスし、「マイページ」にログインします。
メールアドレスとパスワードを入力し「ログイン」します。
パスワードを忘れた方は、同ページの「パスワードをお忘れですか?」~新しいパスワードの設定が可能ですよ!


2.購入者ユーザー限定ページにログイン

僕の場合は1番上の、WING(affinger5)です。
購入した商品のリンク先に飛ぶと以下の画面に飛びます。
このページに更新の方法が書かれているのですが、このページが本当に分かり難い!!💦
このページを下にスクロールしていくと以下のようなアップデートファイルが出てきます。
このファイルをダウンロードしてワードプレスにアップロードするだけか!
そう思ったのですが、このファイルをダウンロードしようとクリックすると別ページに飛ばされます。
でもその別ページには特に何もなく、さ迷いましたのでこのファイルは無視でいいです💦
更新通知パスワードをコピーする
そしてさらに同ページを下に進むと以下のように「管理画面からアップロード」と言う見出しが出てきます。
ここに書かれている、更新通知パスワードをコピーします。
ワードプレスの管理画面に戻る
更新通知パスワードをコピーしたら、ワードプレスの管理画面に戻ります。
左側のメニューの「affinger5」→「その他」へ進みます。
そして先程コピーした更新通知パスワードを貼り付け、保存します。
そして左側のメニューを見ると「更新」メニューが追加されています。
注意ポイント
更新メニューが無い場合は、「ダッシュボード」にカーソルを合わせると表示されます。それでも出ない場合は、1度キャッシュをクリアしてみてください。
更新メニューにログインすると、最新のアップデート情報がありますので、チェックを入れてテーマの更新をします!
キャッシュをクリアする
アフィンガー5最新アップデートの更新が終わると上記のようなアナウンスが表示されます。
すべての更新が完了したら、1度キャッシュクリアをしてください。
キャッシュクリアとは?
スーパーリロードとも呼びます IE、FireFox、ChromeではCtrl+F5でスーパーリロードします。
macの場合、Command + R (Chrome、Safari、Opera) Command + Shift + R (Firefox)
すると以下のように、アフィンガー5最新アップデート前には出ていなかったボタンがちゃんと出てきました!
まとめ
今回は、アフィンガー5最新アップデートの方法を紹介しました。
アフィンガーは見た目がキレイで、ブログ初心者でもキレイなブログが簡単に作れる♪
操作が簡単で使いやすい♪
と言うメリットから、利用するユーザーはとても多いのですが、アップデートの方法が分かりづらいと言う声をよく目にします。
実際に僕も、最新アップデートするのに3時間情報にさ迷い、やっと出来ました。
アフィンガー5最新アップデート方法には2つの方法があるみたいですが、この記事では実際に僕が試した1つの方法のみを紹介しました。
この記事の手順通りに行えば10分程度で出来ると思いますので是非参考にしてみてください。
この記事がAFFINGERユーザーのお役に立てれば嬉しいです。