
- WordPressのインストールが出来たから今度はテーマを設定したい!
- テーマはどれを選べばいいの?

- テーマ選びに失敗したくない!
- おしゃれで、シンプルなデザインのテーマを探している
こんな悩みを抱えるあなたの為に書きました!
この記事では、ブログ初心者の方が、WordPressブログに入れるべきテーマを、迷うことなく選択できるように厳選した3個だけを紹介しています。
実際に僕が使っているテーマと、過去に使った事があるテーマのみを紹介しています!
有料テーマと無料テーマ、どちらにしようか迷っている方の背中を押してくれる記事となっていますので最後までご覧ください。
- この記事の信頼性
僕はこのWEB業界に10年以上関わっていまして、アフィリエイト・ブログの広告収入で生活しています。
WordPressでサイト作成した本数は100サイトを超えています!
そして、全てのサイトをこの記事で紹介しているWordPressテーマで作っており、
2019年10/1~12/31の成果の一部を紹介すると以下の感じです。
あくまで売り上げの一部ですが、この記事で紹介されてるWordPressテーマで十分稼げると証明されています!

おしゃれで、シンプルなテーマを探している方におすすめです。
WordPressテーマについて


自分でブログのデザインをいじれる人には必要ありません!
逆に、何もわからない初心者なら、迷うことなくテーマの導入が必須です!
WordPressテーマとは、「ブログのデザインテンプレート」の事です。
WordPressテーマを導入する事で、ブログ初心者の方でも、簡単に素敵なデザインのブログを作ることが出来ます!
当ブログも、有料テーマ(アフィンガー)のお蔭で成り立っています。
選ぶテーマによって、
- ブログの見た目
- ブログの構成
- ブログの機能
がそれぞれ違います。
ポイント
- ブログの見た目は、あなたのブログを見るユーザーさんに影響を与えます。
- ブログの構成は、検索エンジン(google)のSEO対策に影響を与えます。
- ブログの機能は、あなたがWordPressを使う上で、便利に使うか、使いにくい思いをするかに影響を与えます。
つまり、WordPressテーマ選びはとても重要なのです!
WordPressテーマは有料を選ぶべき?それとも無料でもOK?
WordPressのテーマには、無料で使えるテーマと、有料のテーマの2種類があります。
そして、実際に稼がれているブロガーさんは、有料テーマを使っている場合が多いのが事実です。

と言う人は、始めは無料のテーマでもいいと思います。
記事後半では、無料テーマのおすすめも紹介します。
でもブログを続けていくに当たり、無料のWordPressテーマを使っていると、ずっと「有料テーマってどうなのかな?」と言う悩みが付きまといます。
その悩みは、ブログを書いていく上で邪魔になるし、後からテーマの変更をすると手間なので、購入できる人は有料テーマを導入してブログを始めるのがおすすめですよ!
有料テーマはこんな人におすすめです
- 初期設定に時間を削るのではなく、記事の質を上げるのに時間を使いたい方。
- 結果、最速でブログで成果を出したい方。
- 始めからプロブロガーと同じブログデザインで始めたい方。
WordPress有料テーマのおすすめはこの2つ
WordPress有料テーマは数え切れない程ありますが、ここでは実際に僕が購入して良かった有料テーマ2つを紹介しますね!
よく見かけるのですが、実際に使った事も無いのに複数WordPressテーマを紹介しているブログもあるので注意してくださいね。
僕のおすすめの2つの有料テーマがこちらです。
- アフィンガー5
- 賢威(ケンイ)
1つめのおすすめは、このブログでも使っているテーマ「アフィンガー5」になります。
アフィンガー5とは?
アフィンガー5とは、株式会社オンスピードが制作するWordPress有料テーマになります。
ココがポイント
ブログで稼ぐためのマネタイズ設定の時間を短縮してくれるブログテーマです。
アフィンガーの特徴はこんな感じ!
➀:ブログ・アフィリエイトで稼ぐ事に特化したテーマ
②:有名プロブロガーも多数愛用
③:文字装飾がボタン1つで簡単にできる
④:1回買えば何度でも使える
アフィンガーを導入するだけで、SEOに強いブログを作ることが出来ます!
実際にプロのブロガーさんの愛用者も多いので、稼ぎやすいWordPressテーマと言う事が実証されていますね!
愛用者が多いと言うのはメリットでして、もし何かトラブルが起きた場合、アフィンガーについてググれば大体の対処法が見つかりますよ。
知名度が低いWordPressテーマを選んでしまうと、トラブった時に解決策がなく、無駄な時間を消耗してしまいますからね。。。
また、読みやすいブログを書くのに必須なのが、文字の装飾です!
このページの、画像付きボックスや、文字色の変更、太字にしたり、文字を大きくしたりする機能も付いているので、全てワンタッチで出来ます!
価格は、¥14,800円(税込)です。
ブログアフィリエイトで本気で稼いで、人生変えたい方におすすめです!
▶WordPressテーマ 「WING(AFFINGER5)」の詳細はコチラ!
賢威(ケンイ)とは?
賢威(ケンイ)とは、株式会社ウェブライダーが制作しているWordPressテーマです。
株式会社ウェブライダーと言えば、なんか聞いたことある??と思っている人もいるのでは無いでしょうか?
アフィリエイターやブロガーの間で話題になったあの本、、、。

- 沈黙のWEBマーケティング
- 沈黙のWEBライティング
の本を出版しているSEOに強いWEBマーケの会社です。
話が少しそれてしまいますが、今後ブログやアフィリエイトで生活していきたい方で、WEBマーケについて学びたい方で、まだ読んだことがない方は是非読んでみる事をおすすめします。
さて話を戻しまして、賢威(ケンイ)は僕が初めて購入した有料のWordPressテーマでした。
最近では、2019年5月には賢威8がリリースされ、新しく生まれ変わったみたいですね!
価格は、¥24,800円(税込)です。
ブログアフィリエイトで本気で稼ぎたい方におすすめです!
▶2万人を超えるユーザーが選んだSEOテンプレート【賢威】の詳細はコチラ!
WordPress無料テーマならCOCOONがおすすめ
無料で使えるWordPressテーマで人気なのが「COCOON」です。
COCOONの特徴はこんな感じ!
➀:デザインがシンプル
②:レスポンシブスタイルに対応
③:カスタムしやすい
無料テーマを紹介する者の責任として、メリット・デメリットにも少し触れておきます。
無料テーマの最大のメリットは、「無料」に尽きるでしょう!
では、頭に入れておいてほしいデメリットについてです。
無料テーマが有料テーマより使いやすい、と言う事は絶対あり得ません。
無料で使えるけど、それだけカスタマイズにも時間と労力が掛かります!
初心者さんほど、「無料で始めてみたい」と考える人は多いですが、こちらの道を選んだ方は挫折する確率も高くなっているのが事実です。
ブログは、記事を書いて公開することで収益化することが出来るのに、記事を書く前に設定で時間と労力を消耗して挫折してしまうのは本当に勿体ないです(*_*;

上記のデメリットも頭に入れつつ、テーマ選びをしましょう!
無料で使えるWordPressテーマで人気な「COCOON」ですが、見出しなどカスタマイズするつもりなら、ある程度CSSの知識が必要になります。
とは言え、マニュアルを見ながらでも、無料で始めてみたい方は是非挑戦してみてください。
WordPressテーマの導入方法
では最後に、WordPressに用意したテーマを導入する手順を解説します。
簡単なのでサクッと画像付きで解説していきますね!
まずは、お好みのWordPressテーマファイルをダウンロードしておいてください!
有料テーマの場合は、購入するとテーマファイルのダウンロードが出来ます。
step
1「外観」→「テーマ」
WordPressメニューの、「外観」→「テーマ」をクリック。
step
2「新規追加」
テーマ選択画面が開いたら、「新規追加」をクリック。
step
3「テーマのアップロード」→「ファイルを選択」
テーマの追加画面が開いたら、「テーマのアップロード」をクリック。
そして、「ファイルを選択」をクリックします。
すると、あらかじめ保存しておいたWordPressテーマファイルの選択が出来ますので、選択してファイルを読み込みます。
※アップロードするファイルは「.zip」というファイル形式じゃないとアップロードができません。
WordPressテーマファイルをダウンロードしたら「.zip」を開かずにそのままアップロードしてください。
step
4「有効化」
WordPressテーマファイルがインストールできたら、「有効化」をクリックします。
これでテーマの導入が完了です。
まとめ
今回は、WordPressのテーマ選びに失敗したくない方に向けて書きました。
WordPressテーマ選びの重要なポイントも分かったのではないでしょうか?
ブログのデザインは、あなたのブログの顔でもあります!
せっかく訪れたユーザーが、見た目だけで離脱してしまうのは寂しいですよね。
ブログは記事を書くことで収益化できます。
記事を書く前から、設定作業で消耗してやる気がなくなってしまうのは勿体ないですよ。
有料テーマを購入して、無駄なステップは飛ばして、少しでも早くライティング作業に集中しましょう。
それが早く稼げるようになるポイントです。
